
すべての記事

新しいインストラクター紹介 木伏明日香先生 えり先生
- 公開日:
ソウルアローヨガレッスンに新しいインストラクターが加わりました。 木伏明日香先生 えり先生 講師紹介のページから、プロフィールや動画をご覧ください。

岡山のヨガレッスンがスタート。
- 公開日:
岡山県岡山市のスタジオでヨガ個人レッスンがスタート! ソウルアローヨガレッスンからお知らせです。 現在ソウルアローでは首都圏を始め、全国の都市でレッスンを行っています。 今回は岡山県岡山市でのレッスンがスタートしました。 […]

ヨガレッスンTwitter
- 公開日:
ソウルアローヨガレッスンのTwitterをフォローして、最新情報やレッスンの様子をチェックしてみてください。 Tweets by yoga_soularrow ヨガレッスン Twitterアカウント @yoga_soul […]

「今日のレッスン」上野教室 2019-11-26-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] ☆今日のレッスン☆ 肩まわり・股関節まわりのストレッチ、ウォーミングアップ ランジのシークエンス ヒップスクエア・ヒップオープナーのポーズ バランスポーズ ツイスト […]



「今日のレッスン」上野教室 2019-11-19-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] ☆今日のレッスン☆ 肩まわり・股関節まわりのストレッチ ランジのシークエンス ヒップオープナーのシークエンス ヒップスクエアのシークエンス コア クールダウン 今日 […]

「股関節」上野教室 2019-10-31-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 今日のレッスン 今日のレッスンは股関節をたっぷり動かすことを意識しました。 股関節は、上半身と下半身を繋ぐ大切な関節です。大きな血管が通っていたり、上半身と下半身を […]

「呼吸法」上野教室 2019-10-21-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 今日のレッスン 今日はカパラバティをやりました! 鼻から勢いよく息を「フッフッフッ…」と吐きながら同時にお腹を凹ませる呼吸で、とてもパワフル! エネルギッシュに、心 […]

「2時間目は、リラックス」上野教室 2019-10-15-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 今日のレッスン 2時間連続のうちの後半1時間。 最後は「緊張を作ってから緩める」ということをしてから「ボディスキャン」を行いました。 忙しい現代人は、交感神経がon […]

「1時間目!前腿を意識」上野教室 2019-10-15-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 今日のレッスン 2時間連続のレッスンでした。 前半は、しっかりたっぷり身体を動かしました!特に身体の中の大きな筋肉である前腿の筋肉(大腿四頭筋)を使うと、体温も上が […]

「ヨガで感じる心と身体の繋がり」上野教室2019-9-24-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 9/24 つづき。 ヨガでは、日常生活では絶対にしないような身体の動かし方・使い方をすることがありますね。 普段しないような身体の使い方をすることで、初めは身体もび […]

「アルダチャンドラーサナ」上野教室 2019-9-24-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] 今日は2時間連続でのレッスンでした。 2時間通しでしっかりと身体を動かしました! 難易度の高いポーズも幾つか取り入れて… この日初めてやったポーズ「アルダチャンドラ […]

「肩まわり、肩甲骨まわり」上野教室 2019-9-6-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
[category chiaki先生のレッスンノート] ☆本日のレッスン☆ ・ウォームアップ(肩まわり) ・股関節をほぐすシークエンス ・ヒップオープナー ・ヒップスクエア ・座位クールダウン 今日は肩まわりにアプローチ […]

「肩関節と股関節」上野教室 2019-8-29-no0033-1251
- 更新日:
- 公開日:
☆本日のレッスン☆ ・ウォームアップ(腸腰筋のアクティブストレッチ) ・ローランジのシークエンス ・バランスポーズ ・座位のポーズ(ツイスト) 今日は、肩関節と股関節を意識して動かしていきました。 どちらも可動域の大きな […]